カレンダー
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
リンク
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(12/06)
(12/02)
(11/10)
(11/02)
(05/02)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Kussan
性別:
男性
自己紹介:
研究職です。大学にて英語講師、家庭教師、翻訳などをやってます。
ブログ内検索
最古記事
(11/04)
(11/10)
(11/12)
(11/19)
(12/01)
アクセス解析
カウンター
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
というのがビョークの中国公演。
ビョークの音楽はまあまあ好きだし、人間的にもシニード・オコナーと同じ危なさがあって嫌いじゃない。
まあみんな期待してんだよな、暴走することを。
でもまさか独立を鼓舞する歌を歌って「チベット、チベット」連呼した2週間くらいしてあんなことになるとは、ビョークも想像してなかったかもしれない。
アイスランド出身のビョークが主張する民族ナショナリズムはアパデュライ的にはどうなるのかな?
ミュージシャンの政治との係わりもやはりクローズアップされるはずだ。とくにアイルランドのボブ・ゲルドフ、U2のボノ、ことごとく「ヒューマニタリアニズム」、元オーストラリアのロックボーカリストにして現在環境大臣のピーター・ギャレット、この人なんか強力な捕鯨反対論者だ。
一言で言えば80年代に活躍したロック・ミュージシャンの典型的な政治スタンスがヒューマニタリアニズムと環境主義、またはフェミ環境主義である。
アパデュライの議論でも難民キャンプやNGO、アムネスティ・インターナショナルをトランス・ナショナルな新しい共同体の可能性として言及しているものの、国連の意義だとか、これらの団体の主流派をなしているヒューマニタリアニズムへ向けた議論がないのが残念だ。
領土ナショナリズムとそれに関連する主権関係論も必要かと・・・。
関係ないが、アイリッシュ・トラッドをフォークとロックのイディオムで再解釈したポール・ブラディーの音楽に戦慄をおぼえる。かっこいい!
Paul Brady, 'Nothing but the same old story'。
経済不調な頃(1950年代、1970年代)のアイルランドから大量にイギリスへと移民した人々の非熟練労働者が主題となっていて、泣きそうになる。
ビョークの音楽はまあまあ好きだし、人間的にもシニード・オコナーと同じ危なさがあって嫌いじゃない。
まあみんな期待してんだよな、暴走することを。
でもまさか独立を鼓舞する歌を歌って「チベット、チベット」連呼した2週間くらいしてあんなことになるとは、ビョークも想像してなかったかもしれない。
アイスランド出身のビョークが主張する民族ナショナリズムはアパデュライ的にはどうなるのかな?
ミュージシャンの政治との係わりもやはりクローズアップされるはずだ。とくにアイルランドのボブ・ゲルドフ、U2のボノ、ことごとく「ヒューマニタリアニズム」、元オーストラリアのロックボーカリストにして現在環境大臣のピーター・ギャレット、この人なんか強力な捕鯨反対論者だ。
一言で言えば80年代に活躍したロック・ミュージシャンの典型的な政治スタンスがヒューマニタリアニズムと環境主義、またはフェミ環境主義である。
アパデュライの議論でも難民キャンプやNGO、アムネスティ・インターナショナルをトランス・ナショナルな新しい共同体の可能性として言及しているものの、国連の意義だとか、これらの団体の主流派をなしているヒューマニタリアニズムへ向けた議論がないのが残念だ。
領土ナショナリズムとそれに関連する主権関係論も必要かと・・・。
関係ないが、アイリッシュ・トラッドをフォークとロックのイディオムで再解釈したポール・ブラディーの音楽に戦慄をおぼえる。かっこいい!
Paul Brady, 'Nothing but the same old story'。
経済不調な頃(1950年代、1970年代)のアイルランドから大量にイギリスへと移民した人々の非熟練労働者が主題となっていて、泣きそうになる。
PR